るるるの韓れびゅ

韓国映画ドラマの感想&備忘録 

韓国映画「ドアロック」あらすじと感想 一人暮らしの女性に忍び寄る狂気に震えるスリラー映画

スポンサーリンク




コン・ヒョジンさん主演映画「ドアロック」観ました。

満足度、キャスト、あらすじとネタバレ感想まとめます



一人暮らしの女性に潜む恐怖が描かれたスリラー映画



ふぁ~😨終始ハラハラドキドキでした~(汗)

主演のコン・ヒョジンさんってどんな役をやっても上手いですね。気が付くと力入って震えながら観てました。

女性は防犯を再確認する意味でも観ておいてもいいかもしれません。


私的満足度
★★★★★★★☆☆☆(星7)


主演がコン・ヒョジンさんじゃなかったら4か5だったと思います。


ドアロック  監督・キャスト



[監督・脚本]

 イ・グォン


[キャスト]

 コン・ヒョジン
 キム・イェウォン
 キム・ソンオ
 チョ・ボンネ
 イ・カソプ




ドアロック 簡単なあらすじ



一人暮らしをしながら銀行に勤めているギョンミン(コン・ヒョジン)はある朝ドアロックに異変を感じる。そしてその日仕事から帰ると拭いてしっかり閉めたはずのドアロックのカバーが開いていた。何者かがドアノブを回したりと恐怖が続き警察に相談するが被害にあっていないため警察は動いてはくれない。ギョンミンは引っ越すことを考え始めるが、その間にも狂気は着々と迫っていた




ここからネタバレ注意です!


ドアロック ネタバレ感想


この映画にはストーカーが2人も出てきました。

些細なことで逆上してストーカ化する男(その前からギョンミンを見かけて気になっていたっぽい)と狂気に満ちた男。


怖い話でしたよ。

ストーカーという行為がささいなきっかけから始まることも描かれているし、殺人鬼に好意を持たれてしまった防ぎようのない悲劇にも震える。

そして、警察は被害がないと動いてくれないという事実にも震える。


ベッドの下に人が潜んでいるていうの実際芸能人のゾっとする話で聞いたりしますよね。

この映画を見た後、ベッドの下を恐る恐る覗きにいきましたよ。。。

(幸い誰もいなかった)


それにしてもコン・ヒョジンさんの演技はさすがでした。

女性の弱さ、恐怖、終盤からの強くなっていくかんじ、本当に雰囲気をだすのが上手い女優さんだなとあらためて感動しました。

この映画、ストーリーがベタなんですよね。登場人物が少なくてわかりやすい分、結末が見えてしまいました。

それでも結構怖かったです。ずいぶんとコンヒョジンさんの演技に救われた映画だと思います。


自分的には管理人が犯人ってもう最初の女性が襲われるところからわかってしまいました。

このまま管理人が犯人だったらこの映画ヤバイよと思っていたらまさかの本当に管理人だったというベタ過ぎるオチにため息。

韓国映画定番の警察の無能さも相変わらずで、強面で悪役の時はあんなにしぶとく強いキム・ソンオさんがあっけなくあんなことになってしまってガックリしたし。。。


結構序盤あたりに、優しきキム課長はストーカーの疑いをかけられてる間に死んでしまいましたし、なんか男性キャラ安定の弱さ。

犯人は貧弱なかんじなのに意外と強いという韓国映画あるあるですね。


同僚のヒョジュ役のキム・イェウォンさんすごくよかったですよね、ギョンミンとは正反対の人物として描かれていてこの映画唯一の陽キャラでした。

キム課長は私の大好きな俳優イ・チョニさんだったので普通にショックでした。早かったなあ。

追い詰められたギョンミンが善人な課長まで怪しく思えてしまったのは仕方なかったし、もしかしたら課長も第3のストーカーだったのかも知れません。


誰がいい人か安全かこの映画観終わってしばらくは疑心暗鬼になってしまう、そんな映画でした。


そしてこの映画観て猛烈に思ったこと

  ↓


一人暮らしの女性はベッドは下が収納付きで人が入れないやつ買うべし





ドアロック(字幕版)